2010年12月21日
私のストレス対処法(コーピング)
滋賀カウンセリングHealingRoom373のホームページはこちら
滋賀カウンセリングHealingRoom373の携帯サイトはこちら
●企業研修はこちら
※平和堂ビバシティの社員様に、上記の研修を行いました。
■滋賀カウンセリングHealingRoom373長浜本部校■
〒526-0829 滋賀県長浜市田村町861 竹中ビル2F 202
<電車>JR北陸本線 田村駅から徒歩2分(新快速停まります)
TEL受付時間12:30~19:00 定休日(月)(祝)
TEL050-1568-4634 (YAHOO !BBフォン)固定電話です。
カウンセリング、コーチング、カラーセラピーも受付中!!
滋賀カウンセリングHealingRoom373のホームページはこちら
滋賀カウンセリングHealingRoom373の携帯サイトはこちら
カウンセリング受付予定表
私のストレス対処法(コーピング)の一つを動画でご紹介いたします。
三島池(滋賀県米原市)の猫とマガモに癒されて!
10月~4月頃までマガモは、います。
特に今みたいな寒い時季に沢山きます。
猫は、だいたいいつもいるのですが、今回は、過去最高の約8匹いました。
私が撮影する日にちを知っていたかのように沢山猫たちが
集まって来て嬉しい限りです。(笑)
コーピングとは,「対処法」「適切に対処する」という意味です。
ストレスをなくすのではなく,ストレス状況,ストレス反応,人間関係に
上手に対処することができれば,自分のストレスマネジメント力を強める
ことができます。コーピングの簡単に出来ることを紹介いたします。
①自分の意思で自律神経を整えるテクニックの身につける
リラクゼーション 楽にする→静かな場所で→対象をつくる→受動的態度
呼吸法 姿勢→鼻から吸う→口から吐く
②ポイントは、ストレス解消法を持つ
「脳」をリラックスさせること→五感をよく使う
・視覚 緑を見る、空・景色を見るなど
・聴覚 好きな音楽を聴く、波や自然の音など
・触覚、身体感覚 土いじり、動物の世話、軽い運動、散歩など
・嗅覚、味覚 アロマセラピー、温泉、食事、自然の中で楽しむ
③ソーシャルサポートがある
・相談できる人(配偶者やパートナー、友人、上司など)
・悩みや不安を話したり、共有できる場(カウンセリングルームなど)
④基本的なライフスタイルの継続
・規則正しい三食の食事(栄養のバランスが大切)
たんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなど
・適度な運動と睡眠
・適正体重の維持する
今回の私のストレス対処法(コーピング)は、
視覚:マガモ、猫、池(自然の風景)
聴覚:マガモや猫の声、池の音(自然の音)道中に好きな曲を聴く
触覚、身体感覚:猫に触る、三島池に自転車で行く約10分(運動)
嗅覚、味覚:三島池の自然の醸し出す香り、自然の中で楽しむ
自分のストレスマネジメント力を強められます。
継続的な習慣が必要となりますので、長く続けられることから
始めてください。
あとカウンセラーの方もご自身のコーピングをしっかり持つべきです。
滋賀カウンセリングHealingRoom373ホームページはこちら
滋賀カウンセリングHealingRoom373の携帯サイトはこちら

滋賀県カウンセリング 長浜市 彦根市 近江八幡 東近江市 滋賀県カラーセラピー カラーセラピスト
心理カウンセラー カルチャー スクール 講座 心理学 NLP 大垣市 草津市 大津市 守山市
カウンセリング カウンセラー 心理カウンセラー カラー診断 相談 コーチング 心理検査
滋賀カウンセリングHealingRoom373の携帯サイトはこちら
●企業研修はこちら
※平和堂ビバシティの社員様に、上記の研修を行いました。
■滋賀カウンセリングHealingRoom373長浜本部校■
〒526-0829 滋賀県長浜市田村町861 竹中ビル2F 202
<電車>JR北陸本線 田村駅から徒歩2分(新快速停まります)
TEL受付時間12:30~19:00 定休日(月)(祝)
TEL050-1568-4634 (YAHOO !BBフォン)固定電話です。
カウンセリング、コーチング、カラーセラピーも受付中!!
滋賀カウンセリングHealingRoom373のホームページはこちら
滋賀カウンセリングHealingRoom373の携帯サイトはこちら
カウンセリング受付予定表
私のストレス対処法(コーピング)の一つを動画でご紹介いたします。
三島池(滋賀県米原市)の猫とマガモに癒されて!
10月~4月頃までマガモは、います。
特に今みたいな寒い時季に沢山きます。
猫は、だいたいいつもいるのですが、今回は、過去最高の約8匹いました。
私が撮影する日にちを知っていたかのように沢山猫たちが
集まって来て嬉しい限りです。(笑)
コーピングとは,「対処法」「適切に対処する」という意味です。
ストレスをなくすのではなく,ストレス状況,ストレス反応,人間関係に
上手に対処することができれば,自分のストレスマネジメント力を強める
ことができます。コーピングの簡単に出来ることを紹介いたします。
①自分の意思で自律神経を整えるテクニックの身につける
リラクゼーション 楽にする→静かな場所で→対象をつくる→受動的態度
呼吸法 姿勢→鼻から吸う→口から吐く
②ポイントは、ストレス解消法を持つ
「脳」をリラックスさせること→五感をよく使う
・視覚 緑を見る、空・景色を見るなど
・聴覚 好きな音楽を聴く、波や自然の音など
・触覚、身体感覚 土いじり、動物の世話、軽い運動、散歩など
・嗅覚、味覚 アロマセラピー、温泉、食事、自然の中で楽しむ
③ソーシャルサポートがある
・相談できる人(配偶者やパートナー、友人、上司など)
・悩みや不安を話したり、共有できる場(カウンセリングルームなど)
④基本的なライフスタイルの継続
・規則正しい三食の食事(栄養のバランスが大切)
たんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなど
・適度な運動と睡眠
・適正体重の維持する
今回の私のストレス対処法(コーピング)は、
視覚:マガモ、猫、池(自然の風景)
聴覚:マガモや猫の声、池の音(自然の音)道中に好きな曲を聴く
触覚、身体感覚:猫に触る、三島池に自転車で行く約10分(運動)
嗅覚、味覚:三島池の自然の醸し出す香り、自然の中で楽しむ
自分のストレスマネジメント力を強められます。
継続的な習慣が必要となりますので、長く続けられることから
始めてください。
あとカウンセラーの方もご自身のコーピングをしっかり持つべきです。
滋賀カウンセリングHealingRoom373ホームページはこちら
滋賀カウンセリングHealingRoom373の携帯サイトはこちら

滋賀県カウンセリング 長浜市 彦根市 近江八幡 東近江市 滋賀県カラーセラピー カラーセラピスト
心理カウンセラー カルチャー スクール 講座 心理学 NLP 大垣市 草津市 大津市 守山市
カウンセリング カウンセラー 心理カウンセラー カラー診断 相談 コーチング 心理検査
バックナンバー心理テストVol.63カラーセラピーでストレス解消
人生に必要な七味唐辛子
目標達成するためのモチベーションを持続するコツとは?目的to目標to手段の違いとは?
京都橘高校吹奏楽部金丸仁美さんのモチベーションの薦め
自立とは頼れる人を増やすこと!
仕事に対するモチベーションとは?やる気と心の病気との関係とは?転職をする時の仕事選びの基準とは?
人生に必要な七味唐辛子
目標達成するためのモチベーションを持続するコツとは?目的to目標to手段の違いとは?
京都橘高校吹奏楽部金丸仁美さんのモチベーションの薦め
自立とは頼れる人を増やすこと!
仕事に対するモチベーションとは?やる気と心の病気との関係とは?転職をする時の仕事選びの基準とは?
Posted by みなみカウンセラー at 17:41│Comments(0)
│心理コラム
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。